|
 |
|
|
|
|
|
|
|
は な へ 戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
雑景の中に
(茨城県大洗町)
周辺の景色の中で赤い花が
目に留まりました。 |
|
|
 |
|
若桜(???)
これから立派に咲いてください。 |
|
|
 |
|
春空間
(茨城県常陸大宮市)
すっきりとしたひとときです。 |
|
|
 |
|
赤い花
(茨城県大洗町)
ついレンズを向けてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
補色の美
(茨城県大洗町)
色の対比で構図とり。 |
|
|
|
|
 |
|
満開直前
(茨城県常陸大宮市)
畑の片隅で咲いていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
輝桜
(茨城県常陸太田市)
光線の選択に苦労しました |
|
|
 |
|
閃光桜
(茨城県常陸太田市)
花びらのなかを抜けた光線で表現 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
朝露に濡らす
(茨城県常陸大宮市)
巣の主が居いますよ |
|
|
 |
|
朝露に濡れて
(茨城県常陸大宮市)
右上に主がいました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
こぶし
(茨城県常陸大宮市) |
|
|
 |
|
もくれんと希望の桜
(福島県棚倉町) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
05月 ワンポイント
(茨城県常陸大宮市)08 |
|
|
 |
|
05月 作った水滴ではないですよ。
(茨城県常陸大宮市)08 |
|
|
 |
|
05月 植物の不思議
(茨城県常陸大宮市)08 |
|
|
 |
|
05月 目に優しい色ですね。
(茨城県常陸大宮市)08 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
06月 鏡スイレン
(茨城県常陸太田市)08 |
|
|
 |
|
06月 水鏡
(茨城県常陸太田市)08 |
|
|
|
|
 |
|
06月 包む
(茨城県常陸太田市)08 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
08月 重量感
(茨城県常陸大宮市)08 |
|
|
 |
|
08月 大胆さ
(茨城県常陸大宮市)08 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008_05 つつじのオブジェ(栃木県板室) |
|
|
 |
|
2008_05 ボケの裏で
(自宅) |
|
|
 |
|
2008_05 貴殿の視線は?(自宅) |
|
|
 |
|
2008_05 語り合うつつじ
(栃木県板室) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008_05 光と山つつじ
(栃木県板室) |
|
|
 |
|
2008_05 光の演出
(自宅) |
|
|
|
|
 |
|
2008_05 山つつじの演技(栃木県板室) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008_05 山つつじの競演(栃木県板室) |
|
|
|
|
 |
|
2008_05 水晶の輝き
(自宅) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
04 07_04 菜の花
(茨城県城里町) |
|
|
 |
|
05 10_14 コスモス
(茨城県常陸大宮) |
|
|
|
|
 |
|
08 10_14 コスモス
(茨城県常陸大宮) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
12 10_14 コスモス
(茨城県常陸大宮) |
|
|
|
|
 |
|
14 10_14 コスモス
(茨城県常陸大宮) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
07_04 03 動きの不思議(茨城県常陸大宮市)EOS3.jpg |
|
|
 |
|
07_09 10露飾(茨城県常陸大宮市)EOS3.jpg |
|
|
|
|
 |
|
07_09 15彼岸花咲く頃(茨城県常陸大宮市)EOS3.jpg |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
07_09 16季節の象徴(茨城県常陸大宮市)EOS3.jpg |
|
|
|
|
 |
|
07_09 18コスモス誘う
(茨城県常陸大宮市)EOS3.jpg |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
07_04 04 動きの不思議
(茨城県常陸大宮市)
EOS3.jpg |
|
|
 |
|
07_04 05 支え
(茨城県常陸大宮市)EOS3.jpg |
|
|
|
|
 |
|
07_06 09 花の楽園
(茨城県常陸大宮市)EOS3.jpg |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
07_09 13露飾(茨城県常陸大宮市)EOS3.jpg |
|
|
|
|
 |
|
07_09 19コスモス誘う
(茨城県常陸大宮市)EOS3.jpg |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
07_04 01 菜の花特撮
(茨城県山田川)EOS3.jpg |
|
|
 |
|
07_04 02 動きの不思議
(茨城県常陸大宮市)
EOS3.jpg |
|
|
|
|
 |
|
07_04 06 露光る
(茨城県常陸大宮市)
EOS3.jpg |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
07_06 08 花の楽園
(茨城県常陸大宮市)
EOS3.jpg |
|
|
|
|
 |
|
07_09 14露飾
(茨城県常陸大宮市)
EOS3.jpg |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
99_06_12沼原湿原
(栃木県)ニコンF70
見せる部分とぼかす
部分が曖昧ですね。 |
|
|
 |
|
99_06_19?花(自宅)
ニコンF70 ピンが合う、
ボケる、配置、いろいろな
要素が考えられます。 |
|
|
|
|
 |
|
99_06_19?花(自宅)
ニコンF70 赤が大き
すぎて重い感じです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
99_06_19ねじ花(自宅)F70 あと少し右へ
振るべきでしたね。 |
|
|
|
|
 |
|
99_06_19雨紫陽花(自宅)
ニコンF70 白い点々はスキャンのときのゴミです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
99_03_14 堤防の花たち(久慈川) F90XS 手持ち伏せで撮りました。 |
|
|
 |
|
99_03_14 堤防の花たち(久慈川) F90XS |
|
|
|
|
 |
|
99_03_20 紅梅(自宅) F90XS 白梅みたいですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
99_06_06 マツバギク F70 暑さで白トビしそうです。 |
|
|
|
|
 |
|
99_06_08 何の花? F70 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・・・む。奥の茎のボケが。
(水戸市偕楽園) |
|
クロッカスの花が飛ばないことを意識して背景のおばさんを入れました。
(水戸市偕楽園) |
|
こんなたて構図では。
(水戸市偕楽園) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
紫のクロッカスもいいですね。
(偕楽園) |
|
芝生に寝そべって
撮りました。
(水戸市偕楽園) |
|
連なりとぼかしで奥行き
を出しました。
(偕楽園) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この年は見事に
咲きそろいました。 |
|
ピークは人がいっぱい。 |
|
わずかに黒い背景を
多くしました。
横からの光線が欲しい。 |
|
結び目(主役)のピンが
甘い。 |
|
|
|
|
|
|
|
今年はどうかな。 |
|
左側のボケが難しいね。 |
|
|
|
|
|
|
|
質感を見てください。
0.3刻みの露出で決まります。 |
|
|
|
主役は誰が見ても
わかりますね。
では、ポイントは何でしょう。
右上のわずかな隙間と
水玉の位置です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
08/08/05 UP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・・・・・??? |
|
こんなところがいっぱいありますよ。 |
|
ちぃ〜さな水芭蕉が
ありますね。 |
|
みずみずしいです。
|
|
|
|
|
|
|
もっと光がほしかったですね。 |
|
やっぱり、足元は水がいいですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
映り |
|
逆さ芭蕉 |
|
三連花です。
|
|
|
|
|
中に入らないよう
心がけましょう。 |
|
流れとマッチング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
08/06/06 |
|
|
|
|
|
|
|
さわやかな空気感でした。(常陸大宮市) |
|
ポイントは、奥行きと主役の位置ですね。
(常陸大宮市) |
|
みんなこっち向いてますね。(常陸大宮市) |
|
一般的被写体ですね。
ピンと合わせが・・・
(常陸大宮市)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左下の三角が全体のバランスを崩しています。注意しましょう。(常陸大宮市) |
|
|
|
透過光と背景のぼかしが
ポイントですね。
(常陸大宮市) |
|
背景の家を入れました。
(常陸大宮市) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
08/04/24 UP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ピンが甘いね。
りんごの花(里美) |
|
もっと開放絞りですね。
りんごの花(里美) |
|
りんごの花(里美) |
|
主役は何だと思います?
りんごの花(里美)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
重心はどこでしょ。
初秋の葉(大子町) |
|
左下の花の切り方が難しいで〜す。
りんごの花(里美) |
|
水滴が似合います。
りんごの花(里美)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
08/04/18 UP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ぽかぽかの中を。
(山田川) |
|
まだまだ技術がないで
すね。失敗です。
(城里町)
|
|
雲が好きなので、飛ばな
いように露出コントロール
しました。(山田川)
|
|
花が占める割合が難しいですね。(城里町)
|
|
|
|
|
|
|
手前の菜の花は、欲張りすぎでした。
(山田川) |
|
背景のボケ具合を確認しながら
絞り値を確定しました。
(城里町) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
O |
08/02/20 UP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちょっといたずら
(すずらん) |
|
ハイキー
(らん) |
|
何の花?
(常陸大宮市)
|
|
|
|
|
|
|
|
黄に埋もれて
(菜の花) |
|
花桃・れんぎょう
(笠間市) |
|
後姿は?
(すいせん)
|
|
|
|
太陽に引かれ
(すいせん) |
|
包む
(チューリップ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
08/02/13 UP |
|
|
|
|
|
|
|
いえろーチューリップ |
|
|
|
いたずら撮り
(何の花?) |
|
たんぽぽ
(常陸太田市) |
|
|
|
|
|
|
|
いたずら撮り
(花の名前わかりませーん) |
|
いたずら撮り
(デジタルソフトのいたずらではないですよ) |
|
|
|
これは多重撮影です(チューリップ) |
|
たっぷりのミネラルを吸い込んでいました。
八方ヶ原(栃木県) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
07/07/25 UP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
彼岸花とおだ3
(下河内) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|